「うわっ、先輩めっちゃ手つめたっ!」

「うわ、赤也手あつ」





とある日、立海大学付属中テニスコート。今日も今日とて、テニス部員は練習に励んでいる。常勝、全国3連覇にという 信念は相変わらず揺るがないようだ。

11月に入ったいま、放課後ともなれば木枯らしが身にしみる。いや、もう木枯らしと言うレベルではないかもしれない。 夏は異常なほどに暑かったのに、11月に入った途端これだ。寒すぎる。温度差が激しすぎる。この急激な温度差に 誰もが耐えうるわけではなく、立海でも風邪が流行っていた。生徒が次々に脱落していく中、このテニス部(レギュラー限定)だけ は別だった。全員が部活に顔を出しており、練習に精を出している。真田に至っては、寒さなどものにしないほどだ。 夏の全国終わったいま、部活を動かしているのは2年生だ。気合は充分といえるだろう。

そんな中、コート際での声。言わずもがな、一方は期待の新人である1年生の切原赤也。いまは、2年生によるラリー(とは言っても 半分試合みたいな打ち合い)なので、赤也は見学しているのだろう。そして、そんな赤也の隣にはが居た。 立海大付属中テニス部の貴重なマネージャーだ。赤也と同じく、ラリーを見ていたようでコート際に立っている。

部活中にも関わらず、聞こえてきた私語。赤也の大きな声に、真田が反応したのは言うまでもない。





「先輩、手冷たすぎじゃねっスかー?」

「あー、うん。私、冷え性だからかな」

「そうなんスか?」

「うん。赤也は温かい通り越して、軽くあついね」

「そりゃー運動してきましたから。あと俺、もともと体温高めなんで!」





ニコニコ笑う赤也に、は「温かいなー」など言う。先ほどからの会話から察せるように、いま赤也とは手を繋いでいる。 詳しく言えば、赤也の手に重ねるようにの手が置いてある。赤也の手のひらは上を向いており、そこにの手が 置いてある形だ。傍から見れば、なにイチャついてんだ感が満載。もちろん、赤也はそれを計算しての行動だ。 最も、にはその気はこれっぽっちもないだろうが。

その様子を見て、からかいにくるブン太。怒鳴りたてる真田。物静かに赤也の練習メニューを3倍にする幸村。様々な 反応を見せるレギュラーたちの中、一人だけが黙々とラリーを続けていた。















あたりはすっかり暗くなり、ちらほらと星が見える。あれから数時間、立海一活動時間が長いといわれるテニス部の練習は 終わった。部員たちが帰路につく中、は部室に残っている。今日のうちに部費の調整をしておきたかったからだ。 明日にでも出来ることなのだが、今日のうちにやっておきたかったのだ。黙々と作業を進めること数十分、時計を見れば 6時半を回っていた。


「うわ、やば」


こんなに時間が経っていたとは思わなかったのか、の口から思わず言葉がこぼれる。机に広げていたノートを閉じ、 急いで帰りの支度をする。忘れ物が無いか確かめ、マフラーを急いで首に巻き、部室を出る。 部室の扉の鍵をしめ、しっかりと戸締りを確認し、「よし」と心で呟いた瞬間。首につめたい何かが触れた。





「っ!?!?!」

「遅かったのう」

「に、仁王か。び、びっくりした・・・」

「そりゃー、驚かそうと思ったきに」





言葉にならない悲鳴を上げ、急いで後ろを振り向いてみれば見慣れた顔。口元のホクロが特徴的なその人、仁王雅治だ。 その表情は何を考えているかいまいち分からず、無表情に近かった。 仁王はと言えば、いまだその手をのマフラーにつっこんだままで。さきほどの冷たい何か、とは仁王の手だったようだ。 それにしても冷たい。冷たすぎる。冗談抜きで体温が奪われるのではないかと、は思う。
仁王と向き合った体勢になったにも関わらず、相変わらずの首には仁王の冷たい手。

じ、と訴えるように仁王を見れば仁王もこちらを見るだけ。





「・・・冷たいんですけど仁王サン」

「そうじゃろな、サン」

「離して欲しいです」

「嫌じゃ」





きっぱり、そう言われた。が思わず心の中で「ええええ」と叫んでしまったのは仕方ないことだろう。

仁王とは数ヶ月前から付き合い始めた。告白したのは、仁王。何故自分が告白されたのか、いまだには不思議に思う。 そんな仁王と付き合い始めて、いまだに進展はない。あまりない、と言った方が正しいかもしれない。 手は繋いだ、デートもした、キスもした。だが、これといった展開はないのだ。別に、嫌っているわけではない。 嫌っていたら付き合っていない。いまだ、掴めないのだ。仁王が。掴めないというか、分からない。 というか、どう接したらいいのか分からない。恋愛経験が豊富ではないにとって、どうすればいいのか全く分からないのだ。 だから呼び方も、付き合う前から同じの「仁王」。仁王も自分のことを「」と呼ぶ。

そんな関係で、数ヶ月。昨日も、一昨日も仁王に会ってるはずなのに今日は変だ。 部活中もあまり話さなかったし、部活が終わったあともあまり出くわさなかった。部活が始まるまでは、普段どおりだったのに、だ。





「・・・」

「・・・」





お互い無言が続く。と、思えば「」と仁王が呟く。そして、今度はそっと手をの頬に当てる。触れているのか、疑うほどの 力で。何事かと仁王を見れば、相変わらず読み取れない表情。それでも、少し仁王の眉間にしわが寄っているのが分かった。

そういえば、仁王はずっと待っていてくれたのだろうか。ふとは考える。 この寒空の中、が仕事を終わらせるまでの数十分。ずっと外で、待っていたのだろうか。 仁王は確か、寒いのは苦手だったはずだ。それなのに、待っていてくれた。はずだ。 そう思うと、なんだか胸が苦しくて。でも、これは悪い意味の苦しいじゃなくて。なんと言えばいいのだろうか。

それにしても、なんで仁王はこんな表情なのだろうか。怒っているのだろうか。だとしたら、何にだ。必死に考えた末、 ある情景を思い出す。今日の、さっきまでの部活の時間の出来事だ。そういえばあのとき、仁王は自分のところに来なかった。 そういえば、あれから仁王は私と喋らなくなった、かもしれない。 だとしたら、もしかすると。


そう考えてふと、仁王の手に自分自身の手を重ねる。その突然の行動に、少しだけ仁王の表情が変わった。 驚いたような、困ったようなそんな表情だ。そして、そのまま手を下ろし、仁王の手のひらに自分のそれを重ねた。 仁王の細く、それでも男性なのだと思わせるゴツゴツとした手。それより少し、小さいの手。





「うーん、冷たい人同士が手を重ねても、何もないね」

「・・・赤也はさぞ温かかったんじゃろうなあ」

「・・・」

は鈍すぎじゃ。もっと意識して欲しいのう」





そう言って、やっと仁王の表情が和らいだ。とは言っても、呆れ顔というか苦笑という言葉の方が しっくりくるのだろうが。それでも、そんな仁王の表情にの口元も思わずほころぶ。

仁王からやっと紡がれた言葉に、少し嬉しく思う。今日の部活のときの事、仁王も見ていたのだ。赤也と手を重ねたの方にその気は無くても、仁王の機嫌を悪くさせるのは充分だった。その後、と話さなかった理由は簡単で。 世間一般で言う、拗ねる、状態だったのだろう。そんなこと本人に言えば、何を言われるか分からないが。

口を尖らせ、ぶつぶつ言う目の前の人物に自然と眉尻が下がった。その反面、口元は弧をえがく。 少し、仁王に近づいた気がしたのだ。いままで分からなかった彼のことが、少し知ることができた気分だ。





「なに笑っとるんじゃ」

「ごめん、もうしません」

「・・・ピヨ」

「もう雅治にしかしない、です」





そう言えば、目の前の人物の目が見開かれた。初めて、こんな表情を見たかもしれない。今日は、色々な顔を知ることが できるなあ、と心の中で暢気に思ってしまう。 実は、最後のはずっと言いたかったりする言葉だった。謝罪の言葉は、もちろん笑ったこともだけど。もうひとつのこともだ。





「・・・いま、ここでそれは反則じゃ」

「うん、ごめん」

「はー、コート上の詐欺師といわれる俺がこの様ぜよ・・・」

「ふふ、ごめん」

「謝りなさんな。・・・ほんにには敵わんぜよ」





そう言って笑う仁王。今度は、正真正銘の笑顔だ。目を細めて、笑っている。 ふと、の指に仁王のそれが重ねられる。急な行動に、思わず仁王の方を見てしまうに、笑う仁王。 してやったり、とでも言いたそうな顔だ。


どちらからともなく、歩き出す。もちろん手は繋がれたまま、二人で肩を並べる。 冷たかった二人の手は、いまはもう温かい。これからきっと、冷たい指先はお互いを探す。












リンクしたつめたい指先

(冷たいキミの指先と、僕の冷たい指先が繋がった)
















2012.11.03 UP